循環器内科・心臓血管外科

循環器内科・心臓血管外科

脳梗塞、頸動脈狭窄症

脳梗塞の説明

脳梗塞は、脳の血管が詰まり、血流が途絶えることによって脳細胞が死滅する状態です。突然の片麻痺、言語障害、視力低下、意識障害などの症状が見られることがあります。緊急治療が必要であり、治療が遅れると後遺症が残るリスクが高まります。治療には、血栓溶解療法(t-PA療法)、血栓回収療法、抗血小板薬や抗凝固薬の使用が行われます。発症後のリハビリテーションも重要で、日常生活の質を向上させるために包括的なリハビリ計画が必要です。

頸動脈狭窄症の説明

頸動脈狭窄症は、脳への血液を供給する頸動脈が動脈硬化により狭くなり、血流が制限される状態です。この疾患は、脳梗塞のリスクを高めるため、早期発見と治療が重要です。症状が進行する前に、頸動脈超音波検査や造影CT検査などの画像診断を用いて評価します。治療法には、内科的治療(抗血小板療法、スタチン投与)と、外科的治療(頸動脈内膜剥離術やステント留置術)があります。

ご予約・お問い合わせ