循環器内科・心臓血管外科

循環器内科・心臓血管外科

高血圧、脂質異常症(高コレステロール)、高尿酸血症・痛風

高血圧

高血圧は、動脈にかかる圧力が正常値を超える状態で、心血管系に大きな負担をかけます。高血圧は「サイレントキラー」とも呼ばれ、自覚症状がないまま進行し、放置すると心筋梗塞、脳卒中、腎障害などの重大な疾患を引き起こす可能性があります。リスクファクターには、塩分過多の食事、肥満、ストレス、喫煙、遺伝的要因、加齢などがあります。当クリニックでは、心エコー検査で心機能の評価や左室肥大の有無を確認し、循環器専門医が患者様ひとりひとりの状況やご希望に沿って治療方針をご一緒に決めます。治療には、生活習慣の改善(減塩、体重管理、適度な運動、禁煙)と薬物療法(降圧薬)が含まれます。定期的な血圧測定と医師の指導のもと、日々の管理が重要です。

脂質異常症(高コレステロール)

脂質異常症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪の値が高くなり、動脈硬化の進行を加速させる疾患です。特にLDL(悪玉)コレステロールが高いと、心臓や脳の血管が詰まりやすくなり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中のリスクが増大します。原因には、高脂肪食や運動不足、遺伝的要因、ストレスなどがあります。血液検査の結果に基づき、頸動脈エコー検査やCT検査で動脈硬化の進行度合いを評価し、治療プランを患者様と一緒に検討します。治療の柱は生活習慣の改善(バランスの取れた食事、適度な運動、ストレス管理)です。必要に応じてスタチン系薬剤などの薬物療法が考慮されます。

高尿酸血症・痛風

高尿酸血症は血中の尿酸値が高くなり、尿酸が結晶化して関節にたまることで、激しい痛みを伴う痛風発作を引き起こします。また昨今注目を浴びている慢性腎臓病(腎臓の機能が徐々に低下してくる状態)の原因としても知られています。主な原因には、プリン体を多く含む食品(赤肉、内臓、シーフードなど)の摂取、アルコール(特にビール)の過剰摂取、肥満などがあります。痛風の発症や腎臓への悪影響を予防するためには、低プリン食の実践、水分摂取の増加、適度な運動、体重管理、必要に応じて尿酸を下げる薬の内服が推奨されます。痛風発作が起こった際には、早期に医療機関を受診し、抗炎症薬による治療が必要です。

ご予約・お問い合わせ